酒問屋の在庫問題 - 抽出した名詞を選別する。

抽出した名詞を選別してみる。


①同じようなものをまとめてみる。
酒と商品は同じものを言っているので、より一般的な言葉の商品を残す。
酒類だけだが、1000品目に上る』と書いてあるので、酒類=品目とみて問題なさそうなので、酒類を消して、品目を残す。

納期と納品希望日も同じようなきガするので、納期を採用。
と思ったけど、入荷希望日と対比させると言葉が分かりやすいので、納品希望日を採用。


②アクター(モデルの所有者)を抜き出す。
卸売業者(A社)は、モデルの所有者であるのではずす。
あと、注文受付係、倉庫係、配送係もアクターだろう。


③システム範囲外の概念を外す。
コンテナに酒を入れるのは酒メーカーなので、卸売業者(A社)の管理の範疇ではないような気がする。(勘なので理由も適当)
なので、コンテナも消す。


④概念のビューを消す。
まず、〜票とか〜書とかを抜き出す。


受注票、出荷指示書、発注書、納品書

  • 受注票 ⇒ 受注のビュー
  • 出荷指示書 ⇒ 出荷のビュー
  • 発注書 ⇒ 発注のビュー
と、ここまではきたんだけど、出荷指示書は『受注票のコピー』とあるので、受注のビューだろうと考えて、
  • 受注票、出荷指示書 ⇒ 受注のビュー
  • 発注書 ⇒ 発注のビュー
  • 納品書 ⇒ 出荷のビュー
とする。
と思ったら、入荷のビューってないのかと気づいた。


よく文章を読むと納品書には、A社作成の納品書と酒メーカー作成の納品書があるらしい。酒メーカーからの納品は、入荷ってことなので。。
つまり。

  • 受注票、出荷指示書 ⇒ 受注のビュー
  • 発注書 ⇒ 発注のビュー
  • A社の納品書 ⇒ 出荷のビュー
  • 酒メーカーの納品書 ⇒ 入荷のビュー

⑤あとは、勘
倉庫ってどうなんだろぅ。
根拠ないけど、勘で不要と判断。



とりあえず、こんな感じか。。
残った名詞は以下のとおり。

     卸売業者   商品       酒類       コンテナ
倉庫   発注       酒メーカー 品目       小売店
出荷   受注       注文受付係 納期       納品希望日
受注票 出荷指示書 倉庫係     在庫数量   入荷希望日
発注書 入荷       納品書     配送係


次は、初期のクラス図の中心部分を書く。